結婚内祝いのマナー

結婚内祝いとは

結婚内祝いというのは結婚祝いをいただいた人に対してお礼の気持ちを込めて送るお返しのギフトのことです。
冠婚葬祭やそれにまつわるしきたりが変化している昨今ですが、親戚づきあいや会社の上司などのことを考えると、決しておろそかにはできないのがこの結婚内祝いです。

結婚内祝いの金額としては「半返し」が基本です。
中には全返し、または3分の1でいい場合もありますので臨機応変に品選びをすることが大切です。
結婚内祝いというのは結婚祝いをいただいたことをお礼する意味で贈るわけですから、お礼状を付けるのを絶対に忘れないようにしましょう。
結婚内祝いでは現金を贈ることはしませんが、商品券も現金とみなす人もいますのでできるだけ品物を選んだ方が無難です。

結婚内祝いの決まり

結婚内祝いにはのしを掛けるのが常識です。
のし紙には「寿」または「内祝い」と記します。
結婚は一生に一度が望ましいので、水引には何度でも結び直すことのできる水引は使用してはいけません。
一度結んだら解くことのできない紅白の「結び切り」が結婚内祝い用と決まっています。

のし紙の下段には新郎新婦の名前を書きますが、苗字のみを書く場合と苗字の下に新郎新婦の名前を列記する場合とがあります。
一般的には右側に新郎の名前が来て、左側に新婦の名前が来ます。
結婚内祝いを手渡しするのはなかなか大変なので、郵送することが多くなるかと思いますが、この場合にはのし紙の上から包装する内のしにしてもらいましょう。

郵送するときにメッセージカードやお礼状も同封することも忘れないようにするべきです。
結婚祝いをいただいた後内祝いを送るまでに時間がかかりそうな時は先にお礼状だけ出しておくのがおすすめです。
内祝いを送る時期は挙式をするのなら挙式から1ヶ月以内、結婚式を挙げないのであれば結婚祝いをいただいてから1ヶ月以内にします。

内祝いの同封するメッセージカードには最近、新郎新婦の結婚式の写真を入れる人が増えています。
都合で披露宴に出席できなかった人などには写真入りメッセージカードが好評です。

どんなものを贈ったらいいか

結婚内祝いには「贈ってはいけないもの」がいくつかあります。
おしゃれなワイングラスなどを内祝いとして贈る人も増えましたが、切れるもの、割れるものは縁起が良くないということでタブーになっています。
ハンカチも「涙を拭うもの」なので内祝いには使いません。

具体的には和菓子や洋菓子、タオルセットなどが結婚内祝いとしてふさわしいものです。
お菓子は焼き菓子など日持ちのいいものを選ぶようにしたいものです。
お菓子以外でもブランド米など、食品は一般的に結婚内祝いに適しています。
結婚内祝いは全員同じものにしないで2〜3パターン用意し、相手に合わせて贈り分けるのがおすすめです。