会社の方に贈るバレンタインギフト

スタンドプレーがトラブルを起こすことも

本来は、恋人同士のイベントとして知られているバレンタインデー。
最近は、義理チョコ・友チョコを贈る習慣が一般化したことで、男女関係なく職場でも行われていることが多いようです。

もちろん会社や取引先の雰囲気にもよりますが、「その日に会う人に渡せるようチョコレートや小さなプレゼントを用意した」「どこまでやればいいの?」と頭を悩ませている方も多いでしょう。

まず基本的なマナーとして、スタンドプレーは絶対に避けましょう。
特に、日本のような周りと歩調を合わせることが正しい・美しいとされる文化では、一人だけ目立つ方法で何かをすることはポジティブに受け入れられません。

職場にバレンタインデーのギフトを用意するなら、職場のやり方や雰囲気、周りの社員がどの程度行うかに歩調を合わせましょう。
初めてのバレンタインデーで雰囲気がつかめない場合には、去年はどんな雰囲気でバレンタインデーを過ごしたのか、職場の中でチョコレートを配ってもよいかなど、事前に先輩に尋ねるなどしてリサーチするのが無難です。

会社によっては、社員の負担を減らすためバレンタインそのものを禁止しているところもあります。
全く知らなかったとはいえ、勝手にチョコレートを配り始める人がいれば歩調が乱れ、禁止にした先輩のメンツをつぶすことにもなってしまいますので、気をつけてくださいね。

さらに、社内だけではなく取引先の方にもチョコレートや小さなギフトを贈る場合には、スタンドプレーにならないよう上司に一言伝えておくのが無難。
職場の意向・やり方は大きく異なるため、勝手に用意するのではなく上司に直接確認しましょう。
会社によってはチョコレートやギフトの購入費用を経費として落とせるところもあります。

用意したチョコレートの数が足りないと、せっかく親切な気持ちで用意したのに気まずい雰囲気で終わってしまいますよね。
当日思っていたよりも人が増えたという場合にも対応できるよう、少し多めに用意しておくのがおすすめです。
もし2月14日バレンタインデー当日を過ぎる場合は、「少し遅くなりましたが、よかったらどうぞ」と一言添えることで心遣いが伝わりますよ!

職場のバレンタインで押さえておきたいポイント

職場でバレンタインデーを迎える場合、義理チョコ・友チョコとして贈っているのに勘違いされてしまい、大きなトラブルに発展してしまうケースがあります。
プレゼントの内容はもちろんのことですが、メッセージの内容やラッピングの雰囲気・カラーなども、相手に気を使わせないよう・誤解されないよう工夫することが大切です。

「義理チョコです!」とはっきり言って渡すのもそれはそれで失礼にあたるかもしれませんが、あくまでも仕事上のお付き合いとして渡しているものだということがわかるようなメッセージにするのが無難。
パートナーがいる相手や既婚者には、「ご家族と一緒にどうぞ」などよメッセージを添えると、さらに良いでしょう。